2000年になった・1999年の紅白
コンピュータの2000年問題、皆様の所ではいかがでしたか?
世間では大きなトラブルは無かったとされていますが、メールが消えるなどの重大なトラブルはあったらしいと云う噂は聞いています。とりあえず自宅のパソコンに今日、今年初めて電源を入れましたがWindows95、FreeBSD共トラブルは見付かっていません。Windows95は立ち上げて通信ソフトとNetscapeCommunicatorと秀丸を使っただけですので、WordとかExcelとかいう、自宅では日頃使わないソフトを使った時に何か起こるかも。Linuxは今年になってから立ち上げていないので分かりませんが、多分何事もないものと思います。
この年末年始は結構テレビを見たような見ていないような。
紅白歌合戦も見ましたが、12月後半にドバドバ放送された紅白の宣伝番組の量から、もしかして今回もなり振り構わない演出が行われるかと思えばそれほどでもなく、普通の歌番組でしたね。ゴダイゴのビューティフルネームの大量の子供達に、ちゃんと21時前に曲が終るのかヒヤヒヤしたくらいかなぁ。そうそう、とんねるずは昔紅白に出ているのを見た事がありますが、全く変わっていなくて、相変わらずの意外性の無さでしたね。
モーニング娘。のラブマシーンはラジオでは曲を暗記するくらい流れていましたが、テレビで見たのは初めて。同様に、聞いた事のある曲でも初めて見る曲や、全然聞いた事もない曲もあって、この1年の曲を見る事が出来てまあ満足と云う所でしょうか。
レコード大賞の方も時々チャンネルを合わせましたが、紅白に放送時間が重ねられてしまって瀕死状態に見えました。今年の年末のレコード大賞はどうするんでしょう??番組の内容には余り興味がありませんが、今年の放送時間がどうなるか、番組が存続するのかどうかに興味が出て来ました。
あとはWOWOWでタイタニックとディープインパクトを見て、NHK-BSで7人の侍を見ました。そうそう、仮装大賞も見ました。ディープインパクトは期待外れ。あまりの予定通りの展開に水戸黄門を見ているかのような・・・。ところであの天文台職員の死は何だったんでしょう??あのテレビキャスターさんの父親との葛藤はまさか父親の再婚だけが原因ではないよね??などなど、謎の多い物語でありました。
そうそう、雅子さまの「懐妊の兆し」騒動も流産と云う悲しい結末になりましたが、私の見た範囲では皇室の記者会見でマスコミの報道(朝日新聞に対する物なのか、テレビや週刊誌を含むマスコミ全般に対する物なのかはわかりません)に対する強い抗議があった事を(目立たない形でこっそり書くのではなく)はっきり報道したのはNHKのニュースだけで、あとはマスコミ報道が流産の直接の原因ではないという部分のみを強調してたように見えるのですが、流産と云う悲しいニュースの後味を更に悪くしていたような気がしました。(他社のスキャンダルが大好きな日本テレビのニュースでもこの件を取り上げていなかった所から、皇室の抗議は朝日新聞が対象ではなくマスコミ全般が対象だったととらえていますが・・・)
2000年01月04日 独り言